先日引戸の調整ネタを書きました。次に調整したのは玄関のドアです。
毎日使う扉でありますから10年の期間で色々閉まりづらくなってきました。
1.調整方法はここを見よう
調整方法はここに手順が書いてあります。

403 Forbidden
2.ドアガードの調整

ドアを閉じるガード部分の調整です。たまに閉まらない時が出てきました。

閉める部分のねじを緩めると位置の調整ができます。経年劣化でセンター位置がずれ正しい位置に調整することでピッタリ閉まるようになりました。
3.ドア開閉速度の調整

開閉速度はドア上部にあるねじで調整できます。前半と後半で開閉速度の調整が可能です。
少しの調整で大きく速度が変わるので、何度も微調整をしながらいい感じの速度に合わせました。

あとは錠のロックする位置を調整しました。これでしっかり閉まるようになりましたとさ。

世間はクリスマスムードの中、調整を終わらせました。ケーキシーズンはおでんはお休みなんですね(某セブンイレブン
コメント