最近のGoogle Adsense広告の中で気になるのは、ポップアップ広告が結構うざいです。
スマホの場合は全画面に出てきて、広告を踏む率が上がるもののユーザーの満足度は大きく低下します。
知らない間にポップアップ広告が適用されていましたので掲載しない方法を記します。

こういうやつですよね。本当デザイン性を損ないます。
1.Googleアドセンスサイトにアクセスしログインする
Google AdSense - ウェブサイトを収益化
広告とコンテンツの収益化によって、ウェブサイトで収益を獲得しましょう。ウェブサイト向けに AdSense の利用をすぐに開始する方法についてご確認ください。
2.広告タブを選択

3.対象サイトの編集ボタン(えんぴつ)を押す

4.オーバーレイフォーマットより全画面広告をオフにする

ついでに不評感の大きい、サイドレール広告も廃止にしちゃいましょう。
このひと手間でユーザーさんに嫌がられないサイトに変更できます。
ぜひみなさまも試してみましょう。
だいぶ前から変更したかったのですが、やっと変更できました。最初はWordpressの設定でいけるものかと思いWordpressを色々見ておりました。
コメント